フェイスラインスッキリ!デトックス効果
先日、ご紹介した「減塩ダイエット」。早速、3日間の「減塩ダイエット」に挑戦したら、「なんか、小顔になってない?」とか、「顎の当たりがスッキリした?」と言われて、喜んでいます。しかしながら体重は、変わっておりませんです……ハイorz
人の体は、塩分濃度を一定に保つために、塩分を摂り過ぎると体の水分量が増やすのだそうです。このため、塩分を摂り過ぎると、体がむくむみんでしまいます。そしてこの状態が長く続くと、代謝が落ちて、やせにくい体質……。
そこで試していただきたいのが「減塩ダイエット」。3日だけ塩分を徹底的に控えて、体をスッキリとデトックスしましょう。1日の塩分摂取量は、3gまで。
塩分は人が生きていく上で、必要不可欠なものですから、3日以上続けると危険です。絶対に3日以上は行わないようにしてください。
塩分を減らすことで体の余分な水分が排出され、むくみがとれます。その上、代謝アップ効果や便秘解消効果も期待できるそうですよ!
「減塩ダイエット」はシンプルな方法ですが、超薄味のお料理を3日間食べ続けなければならないので、わびしく苦しいダイエットです。
やっぱり、味付けが物足りない!
美味しくする工夫は、お酢や香辛料、ハーブ、薬味などを駆使すること。
私は何にでもレモン汁を絞って、薄味をごまかす……というか酸味で味を分からなくする(汗)という、大胆な手法を取り入れて3日間をしのぎました!
グルメの方やお料理上手の方はこしょう、七味唐辛子、カレー粉、生姜、にんにく、ねぎなどなど、薬味やハーブを駆使して風味をアップさせてみて!
ここまでの説明でもお分かりのとおり、この3日間は自炊です。外食は塩分が多いですし、コンビニ食やレトルト食も、かなりの塩分が使われていますからNG!
私の「減塩ダイエット」法
私はめんどくさがり屋なので、朝はフルーツにしました。料理をしなくてもいいですし、塩分排出効果のあるカリウムや、ビタミンが豊富なので一石二鳥です。昼と夜のメニューは
おいしく減塩!減塩レシピ集 | 塩を減らそうプロジェクト
定番メニューの減塩レシピ | サントリー
[減塩] 料理レシピ一覧|みんなのきょうの料理
などからチョイス!
場合によってはレシピの分量より、塩を少なめにして作ったメニューもありましたよ!
自炊なので、学校や会社がお休みの方が、成功しやすいと思います。ゴールデンウィークにチャレンジされてみてはいかがですか?
ただし、くれぐれも体調をしっかりとチェックして、少しでも不調を感じたら即中止してくださいね!
減塩ダイエットの注意点
体の塩分は汗と一緒に排出されます。暑い日や、汗をかくような運動をした日は塩分不足になりやすいです。めまい、筋肉痛、こむら返りなど熱中症の初期症状に十分に注意し、減塩ダイエットは行わないでください。
また、疾患のある方が実践する場合は、事前に必ず医師にご相談ください。
(「マイクロダイエットネット」より引用)
国立循環器病情報サービスによると、健康のためには塩分は1日6グラム未満を心がけるのがいいそうですよ。
これ以上を取り続けると高血圧の原因になるとのこと。「減塩ダイエット」で、薄味に慣れておくと生活習慣病の予防にもなりそうですね!